- ホーム
- レシピ
- JA野菜ソムリエ通信
- お米
お米レシピ
お米を中心としたバランスの良い食事を取る事が大切です!

栗ときのこの炊き込みご飯
栗が大きい場合は1つを3等分くらいに切ってから加えてください。季節の炊き込みご飯をいただきましょう!
材料(材料:2合分)
- お米 2合
- むき栗 300g
- きのこ 100g
A
- 酒 大さじ2
- 醤油 小さじ2
- 塩 小さじ2/3
- 水又はだし汁 適量
作り方
- お米は洗って30分浸水させ、ザルにあげる。きのこは食べやすい大きさにほぐす又は切る。
- 炊飯器にお米、A、2合目盛りまで水を入れ、軽く混ぜ合わせる。むき栗、きのこを入れて蓋を閉め、炊飯する。
- 炊けたら蓋を開けてよく混ぜ、器によそう。
野菜ソムリエ上級プロ 久保ゆりか
お米のおとも【梅の実ひじき】

<材料:2人分>
乾燥ひじき 約12g
カリカリ梅 2~3個
煎りごま 大さじ2
A:水100㎖、醤油大さじ1.5、みりん・酒各大さじ1
<下準備>
ひじきをさっと洗って水に15分ほど戻す。
<作り方>
- 鍋に水気をきったひじき、Aを入れ、炒り煮する。
- カリカリ梅を包丁で小さめに刻む。
- ①の水分が少なくなってきたら、②を入れ、煎りごまを混ぜる。
お米パワー エネルギー源
お米に多く含まれている炭水化物(糖質)は、体内でブドウ糖に分解され、エネルギー源として利用されます。脳細胞は、血液が運ぶブドウ糖を直接のエネルギーとして利用しており、ブドウ糖が不足すると脳細胞の活発な動きが妨げられてしまいます。つまり、ごはんをきちんと食べると脳の働きが良くなります。特に、1日のスタートである朝食では、ごはんをしっかり食べましょう。
ひと粒のお米の中に
お米は、体のエネルギー源となる77%の炭水化物と7%のタンパク質が主な栄養素。このほかにも、ビタミン類、ミネラル、食物繊維などのいろいろな栄養素が含まれています。中でも、タンパク質は牛肉や牛乳と同じくらい質が良く、体に必要な必須アミノ酸がバランスよく含まれています。私たちは1日に必要とするタンパク質の23.4%をお米から取っています。
テキストが入ります
テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります。