JA野菜ソムリエ通信

オクラレシピ

ネバネバの滋養強壮効果で スタミナアップ!

オクラと厚揚げのグリル

オクラはシンプルに焼くだけ。厚揚げの外はカリっと中はふわふわの食感。素材本来の味をお好きなタレで楽しみましょう!

材料(材料:2人分)

  • オクラ 5本
  • 厚揚げ 1丁
  • しらす 大さじ2
  • 梅干し 少々
  • かつお節 1パック
  • だし醤油又はポン酢 適宜

作り方

  1. オクラはヘタの先端を切り落とし、ガクに包丁を入れて一周むく。
  2. グリルパン(又はフライパン)に厚揚げを入れ、こんがり焼き色がついたら裏返し、全面焼く。途中でオクラも入れ、両面焼き目をつける。
    ※厚揚げが大きい場合は食べやすく切る。
  3. 器に②を盛り付け、しらす、梅干し、かつお節をのせ、だし醤油又はポン酢をかける。

野菜ソムリエ上級プロ 久保ゆりか

オクラの豆知識

◆オクラの調理方法

茹でる前に塩をまぶし、表面のうぶ毛を取ると口当たりがよくなります。オクラは中に穴が開いている為、切ってから茹でると水っぽくなります。1本まるごと茹でましょう。大きさによって多少バラつきがありますが、目安の茹で時間は1~2分です。茹で上がったら冷水にとり、冷めてからしっかり水気をきります。オクラは細かく刻むほど、粘りが強くなります。メニューによって切り方を変えると良いでしょう。

オクラの選び方

緑色が濃く、切り口が新鮮なものを選びましょう。うぶ毛が全体をキレイに覆っているものが良い。実が大きくなりすぎると、硬く、苦みが出てくる。

オクラの保存方法

ポリ袋等に入れ、野菜室にて冷蔵保存。乾燥と低温には弱い。※長期保存させたい場合は、オクラを板ずりし、1分程さっと茹で、チャック付保存バッグに入れ、冷凍保存がオススメです。使い切り目安:約1ヵ月

オクラの食べ合わせ

※ねばねば成分は身体に◎、ストレス緩和のたんぱく質を合わせましょう!