- ホーム
- レシピ
- JA野菜ソムリエ通信
- キャベツ
キャベツレシピ
胃腸を強くするビタミンたっぷり!

キャベツの生春巻き風
一度ラップできつめに巻いて、冷蔵庫で冷やすと切りやすくなります。
材料(2人分)
- キャベツ外葉 4枚
- スモークサーモン 50g
- クリームチーズ 30g
- アボカド 1/2個
- 赤パプリカ 1/4個
- リーフレタス 1枚
- レモン汁 少々
作り方
- キャベツはラップ(又はポリ袋)に包み、600Wの電子レンジで約3分加熱する。
- クリームチーズは棒状、アボカドは細長く切り、レモン汁をかける。赤パプリカは薄切り、リーフレタスは食べやすくちぎる。
- キャベツ2枚を広げ、2の具材、サーモンを中心よりやや下にのせて、左右を内側に折り、手前から巻く。お好みの大きさに切っていただく。
野菜ソムリエ上級プロ 久保ゆりか
【 キャベツパワー 】整腸作用!
キャベツは特にビタミンCが豊富に含まれており、大き目の葉1枚で一日分の必要量の約20%のビタミンCを摂取できます。また骨を強くするビタミンK、胃腸を強くするビタミンUなども含んでいます。
キャベツの芯には葉以上の栄養素が含まれています。硬い為、薄くそぎ切りして火の通りを良くさせると食べやすく、味も染み込みやすくなります。炒め物、汁物に是非活用しましょう!
キャベツの芯には葉以上の栄養素が含まれています。硬い為、薄くそぎ切りして火の通りを良くさせると食べやすく、味も染み込みやすくなります。炒め物、汁物に是非活用しましょう!
【キャベツの豆知識】
主成分可食部100gあたり
・エネルギー 23kcal
・カリウム 200mg
・ビタミンC 41mg
・ビタミンK 78μg
<調理のコツ>
キャベツの千切りは水にさらすと、シャキシャキ食感が楽しめます。
しかしながら、ビタミンC・Uは水溶性で長時間水に浸けると栄養素が溶け出してしまいます。
水に浸ける場合は5分程度を目安にしましょう!
・エネルギー 23kcal
・カリウム 200mg
・ビタミンC 41mg
・ビタミンK 78μg
<調理のコツ>
キャベツの千切りは水にさらすと、シャキシャキ食感が楽しめます。
しかしながら、ビタミンC・Uは水溶性で長時間水に浸けると栄養素が溶け出してしまいます。
水に浸ける場合は5分程度を目安にしましょう!
【キャベツの選び方】
手に持った時に重量感があるもの。外葉の緑色が濃いものを選びましょう。
【キャベツの保存方法】
新聞紙に包み、ポリ袋に入れて冷蔵保存。
切ったものは、切り口をラップに包んで冷蔵保存。
切ったものは、切り口をラップに包んで冷蔵保存。
【カラダによく効く食べ合わせ!】
