- ホーム
- レシピ
- JA野菜ソムリエ通信
- ナシ
ナシレシピ
シャキシャキした食感、ジューシーで爽やかな甘味が特徴!

和梨のタルト
アーモンドクリームと和梨をのせて焼き上げたサクサクビスケット生地のタルトです!季節のスイーツ作りにチャレンジ!
材料(材料:18㎝タルト型1台分)
- 梨のコンポート 2個分
<タルト生地>
- 無塩バター 50g
- 粉糖 40g
- 卵黄 1個
- 薄力粉 100g
- バター 50g
- 粉糖 50g
- 溶き卵 1個分
- アーモンドプードル 60g
- バニラオイル 少々
作り方
- ボウルにバターを入れて混ぜ、なめらかになったら粉糖を加え混ぜる。卵黄を加え混ぜ、ふるった薄力粉を入れて生地をまとめる。ラップに包んで冷蔵庫で1時間以上寝かせる。
- ボウルにバターを入れて練り混ぜ、粉糖、溶き卵を加え、Aを入れて混ぜ合わせる。
- 1.の生地を綿棒で3㎜厚さに丸くのばしてタルト型にはめ込み、2.を表面に均一にのばす。薄切りにしたコンポートを並べ、予熱した180℃オーブンで約35分焼く。
野菜ソムリエ上級プロ 久保ゆりか
【 ナシパワー 】疲労回復!
ジューシーな味わいが特徴のナシは、約90%以上が水分で、甘味はソルビトールという果糖の一種によるものです。腸内環境を整えて便通の改善、のどの炎症をしずめる働きがあります。果糖やリンゴ酸、クエン酸を豊富に含み、疲労回復の効果が期待できます。またカリウムを多く含み、体内の余分なナトリウムを体外に排出してくれる効果もあります。ナトリウムが排出されると、体のむくみ解消に繋がると言われています。
【ナシの豆知識】
<梨のコンポート>
- 梨2個は皮をむいて芯を取り除き、くし型に切る。
- 鍋に白ワイン50㎖、水200㎖、砂糖80g、レモン汁少々を加え、一度沸騰させ、①を加える。
- オーブンシート等で落とし蓋をして弱火で20分煮る
※お好みでシナモンスティックやクローブを加える - 清潔な容器に入れて、冷蔵庫で冷やす。
【ナシの選び方】
色ムラがなく、軸が太くふっくらしたもの。ずっしり重みのあるもの、キズがないものが良品。横に膨らんだものが甘いと言われる。
【ナシの保存方法】
ポリ袋に入れて冷蔵。目安は1週間~10日間ほど。ヘタを下にして保存する事でナシの呼吸が抑えられ、鮮度の劣化がゆるやかになる。
【ナシの食べ合わせ】
※カリウムは汗で失われ、ビタミンCは暑さやストレスにより消費されます。



