JA野菜ソムリエ通信

ブロッコリーレシピ

ビタミン、ミネラル成分の含有量は 野菜の中でもトップクラス!!

海老とブロッコリーのトマトスープ

ブロッコリーの緑色が映える、トマトと豆乳を使ったヘルシーなスープ。お野菜たっぷりのスープで栄養満点。カラダも温まります!!

材料(材料:2人分)

  • むき海老 100g
  • ブロッコリー 60g
  • エリンギ 1本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • にんにく 1片
  • カットトマト缶 200g
  • 豆乳 100㎖
  • 水 50㎖
  • オリーブオイル 大さじ1
  • ローリエ 1枚
  • 塩・胡椒 各少々

作り方

  1. ブロッコリーは小房にし、エリンギと玉ねぎは薄切り、にんにくはみじん切りする。
  2. 鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、香りがたったら玉ねぎを加えて透き通るまで炒める。海老を炒め、カットトマト、水、ローリエを加え、塩・胡椒をして中火で5分煮る。
  3. ブロッコリーとエリンギを加えてひと煮させ、ローリエを取り出し、豆乳を加えて温める。

野菜ソムリエ上級プロ 久保ゆりか

【 ブロッコリーパワー 】風邪予防に!

 ブロッコリーはビタミンACE、タンパク質、葉酸、カリウム、食物繊維など、たくさんの栄養素が含まれています。多種多様な栄養素が含まれ、低カロリーで健康要素が詰まった野菜です。またブロッコリーには注目成分でもあるスルフォラファンが含まれています。スルフォラファンは抗酸化作用、解毒作用に効果が期待できます。

【ブロッコリーの豆知識】

<スティックセニョール(茎ブロッコリー)>
 茎の部分を食べるブロッコリー、アスパラガスに似た甘味がある

<ブロッコリースプラウト>
 ブロッコリーの種子から出てきた双葉のこと。新芽なので栄養成分が詰まっている

【ブロッコリーのQ&A】

 ブロッコリーは冬の寒い時期に紫色になることがあります。寒さのせいでアントシアニンが出てきているもので、食べても問題ありません。寒い環境下に育ったお陰です。茹でれば緑色になり、甘味が増しています。
  • 旬の時期:11月~3月
  • 葉菜類:アブラナ科

【ブロッコリーの食べ合わせ】

※タンパク質は細胞を作る為、風邪予防に!