おすすめレシピ
RECIPE
おたふく豆のおはぎ(JA北九)
ポイント&コメント
- 法事、彼岸。あんの口当たりがよく、食が進むそうです。作る時は、豆1kgの分量で作ります。
材料
おたふく豆300g |
|
もち米2合 |
|
白砂糖100g |
|
ザラメ150g |
|
塩少々 |
|
重曹大さじ1 |
|
白ゴマ少々 |
作り方
- 豆を洗い、重曹を入れた水に1晩浸ける。
- 1を一度サッと炊き、ザルに上げ、アク抜きをする。
- 2を新たな水を入れ煮くずれるまで煮て、ザルでつぶしながらこし、その汁をサラシ袋で絞る。
- 鍋に水少々と砂糖を入れ溶かした中に、3のあんを入れ練り上げる。
- 4を適当な大きさに丸めておく。
- もち米を洗って炊き、炊き上がったら、すりこ木で少しつぶし、丸める。
- ラップ又はサラシに5のあんを広げ6をのせ包む。
- 中央に白ごまをのせると引き立つ。